RECRUITING
SITE

創る未来は、想像以上

社員インタビュー

01

働く場所も、自分で選ぶ

Y.K情報戦略部
(2024年入社)
A.I情報戦略部
(2019年入社)

まずは、お二人の現在のお仕事について教えてください。

A.I
マーケティング担当として、メールマガジンやSNS、セミナーの企画・運営などを通じて、FCSをもっとたくさんの人に知ってもらう活動をしています。
社外向けの情報サイトに事例を掲載したり、問い合わせがあったときは開発チームと社外をつなぐ“橋渡し役”にもなっています。
Y.K
私はソリューション営業をしています。
お客様のデジタル化の課題をヒアリングして、それを解決できるようなご提案をするのが主な仕事です。新しくシステムを導入することもあれば、すでに導入済みのシステムをもっと効率的に活用していただけるような改善案をお伝えしたりもします。

お二人とも在宅勤務をされていますよね。頻度はどれくらいですか?

A.I
私は現在、仙台市在住で100%リモート勤務中です。もともとは郡山に住んでいたんですが、夫の転勤で仙台に引っ越すことに。でも会社に「リモートで続けたい」と相談したところ、快く受け入れてもらえたんです。
転職せずに、環境だけ変えて働き続けられるって、本当にありがたいです。
Y.K
私の場合はハイブリッド型です。週3〜4日は自宅で、外出予定があればそのまま直行直帰。出社は最小限です。営業職でも在宅ベースでしっかり業務が進められるので、働き方の自由度はかなり高いなと感じます。

在宅勤務で「ここがいいな」と思うところは?

Y.K
まずは通勤時間が削減できること。時間を効率的に使えるのがありがたいです。
提案資料の作成など、1人でじっくり取り組むタスクには在宅が向いていますね。ただ、お客様先に訪問する機会も多いので、やはりバランスが大事。
私たちの課は営業色も強いのですが、いわゆる数字のノルマではなく、“提案すること”がミッションなので、自分らしく動きやすい環境です。
A.I
わかります。台風や大雪の日でも安全に仕事ができるのは本当に助かります。
自分が集中して仕事に取り組めるように、環境を整えられるのも大きな魅力だと思います。
あと、家事との両立もしやすいですね。洗濯物を干していて急に雨が降ってきてもすぐ取り込めるので、外干しする日が増えました(笑)
お昼休み中に家庭の用事を済ませて午後からまた仕事に戻ったり、仕事・家事・育児の三つ巴ですが、柔軟に対応できています。

>A.Iさんは育児中でもありますよね。工夫されていることはありますか?

A.I
私は育休復帰後、時短勤務で働いているので、保育園のお迎えがあるので残業はできませんが、仕事の優先順位をはっきりさせて効率的に動くことを心がけています。
また、「時間休」という制度があって、1時間単位で有休を取れるんです。子どもの体調不良時に、必要な時間だけ休んで、その後また仕事に戻る…という柔軟な調整ができるのは、在宅勤務との相性もよく、本当にありがたいです。

コミュニケーション面はどうでしょう?オンラインだとやりにくさもありませんか?

Y.K
チャットとオンライン会議をうまく使い分けてます。気になることがあれば「5分だけいいですか?」って軽く話せる雰囲気があるので、困ったときもすぐ相談できるのがありがたいです。
A.I
そうそう、チャットだと相手のタイミングに合わせて返事できるのもいいんですよね。あと、チームでの進捗確認にはタスク管理ツールを使っていて、リモートでも情報共有がしやすいです。

FCSのリモートワーク環境について感じていることを教えてください。

A.I
ツールも制度も整っていて、セキュリティ面でも安心して働けています。「リモートワークができる」だけじゃなくて、「ちゃんと働ける環境」があるのが大きいなと思います。
Y.K
私もそう思います。社内のナレッジ共有ツール「ナレッジスパーク」や「ナレッジバンク」がすごく便利で、リモートでも情報がすぐに探せて助かってます。

今後、ライフステージが変わっても仕事を続けられそう?

A.I
はい、安心して長く働ける環境だと思います。時短勤務は子どもが小学校3年生になるまで利用できるし、急な通院や行事にも対応しやすい制度が整っています。今後のライフイベントがあっても、無理なく働き続けられそうです。
Y.K
営業職=フル出社というイメージがあるかもしれませんが、FCSはその常識にとらわれていません。在宅をベースに、自分の裁量で動けるので、結婚や育児と両立している先輩たちの姿も自然と目に入ります。

最後に、これからFCSで働くことを検討している方へメッセージをお願いします。

A.I
場所にとらわれずに、自分らしい働き方ができる環境があります。ライフイベントに柔軟に対応しながら、長く働きたい方にはすごくおすすめです!
Y.K
営業のような対人の仕事でも、しっかりリモート対応ができる体制が整っているので安心です。柔軟な働き方ができる分、自分のペースで成長していけると思います!