事例
PICKUP
全社員が安全に活用できる生成AIを構築し、顧客への提供価値を向上
背景
2022年11月に OpenAI が対話形式の推論に特化したLLMを用いたサービス「ChatGPT」をリリースして以来、生成AIのビジネス活用が大きな注目を浴びています。
ChatGPT は、リリース当時より、一定のコーディングスキルが評価されており、システム開発におけるサポートツールとしての活用が期待されていました。
Microsoft が OpenAI と提携し、安全性を強調した Azure OpenAI サービスを展開したのをきっかけに、社内でも開発作業で活用できるように導入を進めました。
課題
- 生成AIを業務でも活用したいが、安全性に懸念があった
- 全社員にChatGPTを展開する場合、利用ルールの確立と金額面がネックとなっていた
導⼊の効果
- 社内での利用ニーズにマッチした生成AIを自社開発することで、全社員が安全に生成AIを使用できる環境を整備できた
- 技術的な質問応答・コーディング支援などに活用することで、開発業務の生産性が向上し、サービス品質の向上につながった
- 社内規定を生成AIから回答させることで、質問の応答に関わる工数を削減できた
- 月に130名ほどの社員が活用し、現在も生成AI活用のノウハウが醸成され続けている
使用したソリューション
- Azure OpenAI
- Chroma (OSS ベクターストア)