FCSの特長

福島コンピューターシステム株式会社(FCS)は福島県郡⼭市に本社を置く独⽴系のシステムインテグレーターです。 業務系・制御系・組込系の3分野にエンジニアを擁し、⼀社で幅広いシステム開発と製品サービスを提供しています 。
1983年の設⽴以来、40年以上にわたり、地域密着型の企業として地域社会に貢献しています。

最良の相談相⼿であり続ける

柔軟な技術選定と対応⼒

FCSは、独⽴系システムインテグレーターならではの中⽴な視点で技術を厳選し、お客様の多様なニーズに応じた⾼品質なソリューションをワンストップで提供しています。他社製品、クラウドサービス、オープンソースに加え、⾃社開発製品を組み合わせることで、柔軟かつ最適な対応を実現しています。
また、福島に本社を構えながらも、全国規模の案件で培った豊富な実績がございます。最適な提案と確かな実績で、お客様のビジネスを⼒強くサポートするパートナーとして信頼をいただいております。

地域貢献と技術の融合

地域密着と社会課題への取り組み

FCSは「福島の復興」を掲げ、地域の課題解決や産業振興に積極的に取り組んでいます。震災後の復興需要に応えるシステム開発(⾃治体向け復興⽀援システムなど)や、地元企業・⼤学との共同研究を通じた新サービス創出など、地域密着型で培った信頼とネットワークを持っています。地域企業のDX推進ハブとして機能している点は、地元に根差したFCSだからこそ実現できた取り組みです。このような地域貢献と最先端技術の融合がFCSの特⻑です。

DXで描く未来への挑戦

FCSのデジタル⾰新

FCSは⾏政や外部機関から多くの認定・表彰を受けています。特にデジタル分野での先進性が評価され、2023年1⽉に経済産業省から「DX認定事業者」に認定されました。さらに、2024年3⽉には「DXセレクション2024」で福島県企業として初の優良事例企業に選定されました。これは、社内DXの推進やデータ活⽤による業務効率化、⼈材育成の取り組みと、それらのノウハウを活かしたお客様へのDX導⼊実績(導⼊・伴⾛⽀援、⾃社製品「モジトリ」を活⽤した業務効率化とデータ活⽤の実現など)が評価されたものです。

これまでの歩みと未来への決意

創⽴40周年の軌跡

FCSは創⽴40周年を迎え、この特別な節⽬を記念して、これまでの歩みを振り返る動画を制作しました。 これからも、続可能な未来へ向き合う⼈や企業を、ICTで応援し続けます。

創⽴40周年記念動画

確かな実⼒でお客様のビジネスをサポート

専⾨技術を⽀える資格取得者

さまざまな情報処理資格に加え、AWSやAzureなどのベンダー資格も豊富に取得しています。 私たちは、常に最新の技術や知識を学び続け、お客様に提供する価値を継続的に⾼めてまいります。

資格取得者数

多領域に広がる技術⼒

全⽅位型開発環境の実績

多彩な技術に対応。最先端のクラウド&モバイルソリューションでビジネスを強⼒サポート。

フロントエンド

プログラミング⾔語
  • HTML/CSS
  • TypeScript
フレームワーク
  • React
  • Vue.js
  • Next.js
  • Nuxt.js

バックエンド

プログラミング⾔語
  • Java
  • C#
  • Python
フレームワーク
  • ASP.NET MVC
  • Django
  • Spring

ネィティブアプリケーション

WindowsForm

WPF

モバイル

iOS ネイティブアプリ
  • Swift
Android ネイティブアプリ
  • Java

クロスプラットフォーム

Dart / Flutter

React / React Native

インフラ

AWS

Azure

IaaS/PaaS/AI/IoT 各サービス

ノーコード/ローコード

kintoneプラグイン

kintone連携サービス(トヨクモ)

PowerPlatform

Magic

制御系・組込み系

OS
  • Windows
  • Linux
  • uITRON
プログラミング⾔語
  • C#.NET
  • C

開発環境

バージョン管理
  • Git
AI⽀援
  • GitHub Copilot
DevOps・CI/CD
  • GitHub
  • Azure DevOps

未来を創る

⽣成AI活⽤と⾃⼰研鑽の推進

FCSは、常に変化するデジタル時代に対応するため、先端技術の導⼊と社員の成⻑⽀援に注⼒しています。
この取り組みを通じて、私たちはお客様へより⾼い価値をお届けし、未来を切り拓く企業として邁進しています。

⽣成AIの活⽤

FCSは、GPTやAzure OpenAI Serviceを活⽤した独⾃の社内向けチャットシステムを構築し、安⼼・安全な環境下で⽣成AI活⽤のノウハウを蓄積しています。このチャットシステムを通じて、社内に分散していた情報を⽣成AIが体系的に整理・連携し、迅速で正確な情報提供を可能にしています。
また、GitHub Copilotなどの⽣成AIツールを⽇常的に利⽤し、開発プロセスの効率化や新たなアイデア創出につなげています。こうした⽣成AIの積極的な活⽤により、社員の⽣産性を⾼め、お客様に提供する価値を継続的に向上させています。

⾃⼰研鑽の奨励

FCSでは、社員が就業時間の⼀部を⾃⼰研鑽に充てることを積極的に奨励しています。社員⼀⼈ひとりが主体的に「学び続ける姿勢」を習慣化し、⾃律的な成⻑を促進することが狙いです。
具体的には、業務知識や開発スキルを深めるアウトカム型の勉強会や、テックリードによる技術習得⽀援の仕組みを整えています。これらを通じて社員個⼈の成⻑を促し、組織全体のナレッジを継続的に深化させ、当社の開発⼒・提案⼒の強化につなげています。