DX認定事業者
DX認定制度とは、2020年5月15日に施行された「情報処理の促進に関する法律の一部を改正する法律」に基づき、経営ビジョンの策定や、DX戦略・体制の整備を行い、DX推進の準備が整っている事業者を経済産業省が認定する制度です。
認証年月日 | 2023年1月1日 |
---|---|
認証番号 | DX-2023-01-0005-01 |
認証機関 | 経済産業省 |
DXセレクション(中堅・中小企業等のDX優良事例選定)
福島県で初めて受賞企業となりました。
DXセレクションとは、DXに取り組む中堅・中小企業等のモデルケースとなるような優良事例を選定して紹介するものです。優良事例の選定・公表を通じて、地域内や業種内での横展開を図り、中堅・中小企業等におけるDXの推進及び各地域での取組の活性化につなげていくことを目的として、2022年に創設された取組です。
受賞年月日 | 2024年3月19日 |
---|---|
受賞内容 | 優良事例企業 |
表彰機関 | 経済産業省 |
ISO/IEC27001
情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)
登録活動範囲 | 対象事業:顧客要求に基づくソフトウェアの設計・開発 |
---|---|
関連事業所 |
|
登録日 | 2009年8月7日 |
登録番号 | JQA-IM0739 |
認証機関 | 一般財団法人 日本品質保証機構(JQA) |
プライバシーマーク
プライバシーマークは、日本工業規格「JIS Q 15001 個人情報保護マネージメントシステム-要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備していると認められた事業者に付与されます。
福島コンピューターシステム株式会社は、当社における個人情報保護の取組みについて特定非営利活動法人みちのく情報セキュリティ推進機構の審査を受けることにより、プライバシーマークを取得しています。
登録日 | 2007年3月13日 |
---|---|
有効期間 | 2025年3月12日 |
登録番号 | 第23820018(09) |
審査機関 | 特定非営利活動法人みちのく情報セキュリティ推進機構 |
付与機関 | 一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC) |
ホワイト企業認定
ホワイト企業認定は、一般財団法人 日本次世代企業普及機構が、「次世代に残すべき素晴らしい企業=ホワイト企業を発見し、日本中、世界中に認知されるべく、」認定を実施しているものです。ホワイト企業は、「お客様からの信頼、従業員満足、適正な利益・成長のバランスがとれ、アイディアに溢れ競争力があり人々から愛される“強い組織”です。そして何より、「家族に入社を薦めたくなるような会社」」です。
認定日 | 2017年9月21日 |
---|---|
有効期間 | 2024/2/1~2025/1/31 |
認定機関 | 一般財団法人 日本次世代企業普及機構 |
認定理由 | 働き方改革についての意識が高く、残業時間を削減する取り組みを数年前から実施し1か月平均20時間未満である点、アニバーサリー休暇導入、治療と仕事との両立支援スタート、ノー残業デー実施等 ワークライフバランスについての取り組みが実施され、結果に表れている点及び採用、管理職比率ともに課題はありますが、2019年度に初の女性管理職を登用した点がホワイト企業と呼ぶにふさわしいと判断された |
次世代育成支援企業
仕事と育児の両立支援に積極的に取り組む中小企業や、仕事と生活のバランスが取れる働きやすい職場環境づくりに向けて、総合的な取組みを行っている企業を県が認証する制度です。認証を受けた企業名等を県のホームページ等で積極的に広報するなど、認証企業の社会的評価を高めるものです。
現在、認証企業は 延べ 523 社です。(平成30年7月31日現在)
認証年月日 | 2018年4月27日 |
---|---|
認証部門 | 「働く女性応援」中小企業認証 「仕事と生活の調和」推進企業認証 |
認証番号 | 「働く女性応援」中小企業認証:第164号 「仕事と生活の調和」推進企業認証:第347号 |
認証機関 | 福島県 |